install 時に次の内容のcheck box が表示された。 Join the experience improvement plan, help to improve and perfect the WPS Office.
この「experience improvement plan」について調べたが判らなかった。恐らく障害情報を開発元に送信する事を意味するのだろうが、怪しいので無効化してinstall した。
頃、desktop が表示された。見た目はupgrade 前とほぼ同じで、task bar やfolder・ごみ箱のicon が少し違うだけだ。「単色の白」に設定していた背景も受け継がれている。
起動直後は迚も重く、10分間はマトモに操作できなかった。
不具合
upgrade を完了して早々、start menu、Action Center、Windows Store が開けない不具合に見舞われた。Windows key を押してもstart menu は開かない。
WWW で調べた所、この不具合はよく有るらしく、様々な解決策が挙げられている。web browser「Edge」が起動しないという報告もされているが、当方では正しく起動する。
頃、取り敢えず再起動してみた。但しstart menu を開けないのでstart button に於いて右click してcontext menu を出し、「シャットダウンまたはサインアウト」∋「更新して再起動」を選んだ。
そうすると直った。WWW 上に挙げられている様な面倒な作業を余儀なくされる虞が有ったので、安堵した。
また、upgrade 直後にtask bar の横幅が狂って右端の時刻表示が少し食み出る状態になった。この問題は暫く放置すると直った。
頃、PC を起動させてF1 key を連打したがboot menu が出なかった。再び試すと成功した。
「Restart」tab で項目「OS Optimized Defaults」を「Disabled」に変更したら、赤い字で
Attention!
If OS Optimized Defaults is changed to disabled, the default value of some security settings including Secure Boot and Secure RollBack Prevention are disabled.
Do you really want to continue?
Select Yes to continue to disable the OS Optimized Defaults.
Select No to discontinue the operation.
と表示された。「Yes」を押した。
「Setup Defaults」を実行。
「Save and Exit」を実行して再起動。F1を押してThinkPad Setup を開く。
「Startup」tab の「boot」項目を開き、Boot Priority Order に於ける「ATAPI CD0 PLDS DVD-RW DU8A5SH」の順序を1位にする。
回復media 読み込み
頃、DVD drive に「Applications and Drivers Recovery Disc 1」を挿入。
「Save and Exit」を実行して再起動。
頃、DVD drive に「Applications and Drivers Recovery Disc 1」を挿入。
Save and Exit (F10)を実行してprompt「Setup Confirmation : Save configuration changes and exit now?」が表示されたら「Yes」を選んでSelect (Enter)。
すると黒い背景に「Windows is loading files…」と表示される。Win8のロゴが表示された後、「Rescue and Recovery 4」が起動。