高校化学 東京工業大学2001 (平成13)年度 前期入試問題の解説

[2]

4.室温は空気の臨界温度より高いので、圧縮しても液体にならない。

[6]

6.有機化合物は、実は炭素を含む化合物の大部分を指し、意外に範囲が広い。

[8]

天然高分子化合物の細かい知識が問われる難問。トリプシンとリパーゼはいずれも膵液に含まれているが、リパーゼは油脂を分解する。

[14]

東工大としては珍しい定性的な内容だ。残念ながら問題文が意味不明な不適切問題だ。

  • 1.十分に(NH4)2CO3を加えると溶液中の全てのCa2+, Ba2+が沈殿するはずだが、そうはなっていない。これは溶解度積により多量の(NH4)2CO3を加えても僅かにイオンが残るからだと解釈できる。
  • 2.十分にCO2を通じると溶液中のCa2+, Ba2+が共に沈殿するはずだが、なぜかBaCO3だけが沈殿したことになっている。Ba2+の方がCa2+より分子間力が大きいので先に沈殿することから、この場合の「十分」とは「BaCO3のみを沈殿させる為に十分」という意味と推測できる。また、「沈殿を濾過」という文言があるが、沈殿は固体なので濾過できないので不適切。

問I, II.溶液中に元々含まれていたCa2+, Ba2+ は実験操作によってそれぞれ固体C, Eの中に分けられた事になる。それぞれの固体に含まれるCa2+, Ba2+ の量が元の溶液中の量を上回る事はないので、実際の濃度より高い値を得たという事は、より分子量の大きい別の化合物が含まれているということだ。

[15]

浸透圧はπ = nRTで表されるが、2つの溶液におけるR, T, 体積, そして溶質の分子量は等しいので、質量比を調べればよいだけだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です